飯高いいとこ、通ってみよう!

良さや大切さがうまく伝わって「いいな!」と思ってくれる人がいたら嬉しいな♪

歌う♪

にぎやかな授業。
でも、勝手気ままとは少し違うと思う、メリハリはある!
ということを書きました。



にぎやかな授業は、活発な発言だけではありません。



体験に行ったK市の子が、授業中のみんなの様子を見て
口を開けてポカー――ンとしていたと聞きました。
でも、多分にやついてたと思う、
マスクしてて分からないけど、目は笑ってたから!と。



何を見てポカー――ンとしつつ笑っていたのでしょう。



 

 


それは「授業中なのに歌ってるーーーーーー!!!」
ってこと。(≧▽≦)


転校してまもなく、だいちからも聞いていました。



さすがに「え!?」と思います?





問題を解きながらAくんが歌いだす。
それに乗ってBくんも一緒に歌いだす。
Aくんは歌い終わったけど、今度はCくんが歌ってる。
そんな感じだそうです。


歌う子は、大抵その3人だという話でした。
ケンカもするけど、こうやって歌う仲間でもあるんだなと
微笑ましく聞いていました。

 


授業の邪魔になっているのかというと、そうでもなさそうだし、
ずっと同じクラスで育ってきている輪の中では、他の子も慣れてる?
BGM的な!?


どの先生の授業でも歌うわけではないらしいし、歌っていい授業と
そうではない授業を子どもたちは分かってやっている!?



ちなみに、Cくんは以前K市の授業を体験したのですが、
もちろんそのときは歌いませんでした。
先日K市にやってきたBくんも、とてもわきまえて周りと調和しながら
やってくれていました。



実は、わたしは子育て講座の講師的なことをやっています。
そこに来るお母さんたちは「ここでちゃんと躾けておかないと
悪いことを学んでしまって、他の場でも良くないふるまいをして
しまうのではないかしら」と考え、【いつでもどこでも】
きっちりしっかり正しくふるまうことを望んでいたりします。



そんなお母さんからしたら、この飯高の学校の様子は「ありえ~ん!」
と思われるかもしれませんが、わたしは「これでいいんだよね♪」と
おおいに勇気づけられる面があるのでした☆


だって、子どもたちって賢いよね!
ちゃんと分かってるし、分かってやってる。
【いつでもどこでもきっちりしっかり正しくふるまう】ことと
【場をわきまえてきっちりしっかりふるまう】こと、
どっちが大事?わたしは後者だと思うんだよな~。



ちゃんとそんな子に育つ飯高の子育て・飯高の学校教育、本当にステキ!!

 

f:id:havefaith55:20200905105706j:image

これは転校まもなくのクラスの様子。あれから約2カ月。
今ではだいちも歌うメンバーに入っているとかなんとか!?(≧▽≦)